こんにちは!千葉県市川市を拠点に撮影をしております、
Photoアーティストのくずはらまりです。
今日は私がプロジェクターを買ったという話をしていきたいと思います笑。
SNSで書いたら、メッセージやコメントなどで、「やりたいと考えている」という方がいらしたので、
私の選んだ基準など、微力ながら残してみようかな、と、思いました。
何かの役に立てれば嬉しいな。
2ヶ月ほど寝かせていた話
突然ですが、私、撮影用にプロジェクターを買いました!!
これ、実は買おうと思ってから2ヶ月悩みました笑
私、算命学的に4、5月って空亡という時期だったんですけど、
そこで大きな決断をしない方が良いと聞いて、
統計学的な占いを信じる派ではないのですが(占い師さんの感覚が大事と思うから)、
ひとまず、おとなしくしていたのです。
だって、狙っていたプロジェクターが何万もしたし(当時5万5千円)、
人生の切り替わり時期!!!と、強く感じているので、
せっかく「これやりたい〜〜〜〜〜〜〜」と激しく思ったことを、
時期が悪かったから、と、ダメにしたくなかった・・・笑
そんなこんなで、空亡が明けてすぐに、アマゾンの”ほしい物リスト”に入れてたプロジェクターを、
買おうとしたら・・・・
まず、値段が1万上がってて(こんなに変動するもんなのね!!)、
それでも買おうとしたら、届くのが1〜2ヶ月後とか申される!!!!!!!
いや、そんなに待てません。私、人生無駄にしたくないので(いつものんびりしてるクセして)!
ほんと、タイミングって大事だと思ったので、色んなところを探し回りました(ネットサーフィン)。
ことごとく、入荷待ち状態だったので、ここはもう・・・・
大手家電量販店に行くしかないと・・・!!!!!
私のことを知らない人の為に補足しておくと、
私、パニック障害だったんですよ(あえての過去形)。
電車移動がとにかく嫌で、今現在は慣れてる駅限定で2〜3駅しか移動していません。
そんな私が、20分乗っていくという暴挙チャレンジャーに!!!!!
もしかすると、1個くらい在庫が残っているんじゃないかと、思ったわけです。
あと、分からないところを聞きたかったし。
結論を言うと無かったのですが(ただ入荷時期が3週間後という速さ!)、
この情熱、無駄にすまい!!!!って、思っていたので、
他の機種を検討しました。
EB-W05が欲しかった
元々狙っていたのは、こちら↑EB-W05と言う機種で、撮影を目的に考えて選びました。
見た目、ほぼ変わらない・・・!
私の選んだ基準は以下でございます。
- ・明るいお部屋でも見られるくらい、明るさがあり(3300lm)
- ・それなりの画質があり(WXGA。ハイビジョンってやつかと。色再現性も良い感じ)
- ・それなりの大きさで撮れて(30~300型)
- ・投射距離が値段とのバランスを考えて丁度いいもの(写すスクリーンと、プロジェクターとの距離)
- ・エプソンのピタッと補正(斜めに映しても四角形にしてくれる)
この、下のランクの機種を姉が持っていて(英会話教室で使うのに十分なもの)
それで試してもかなり良かったので、同じものを〜って思っていたのですが、
画質の違いがあって、どうせ買うなら良いものを〜と思い、リアルWXGAのEB-W05に!
SVGAとWXGAの画質の違いは、家電量販店で見たら一目瞭然でした。
鮮やかに見えて綺麗だったのですが、精密さが全然違います。
なので、下の機種を買うつもりは更々なくなって、
EB-W05をすぐ手に入れられないとわかったら、一個上の機種を探すことにしました!
エプソン以外のものも少し検討したけど、
初めて買うものを、知らないメーカーのものでチャレンジ出来ないビビリな私なのでw
ここは信頼できるエプソンさんに・・・!という結論に至りました。(プロジェクター2機試したことある)
選んだのはEH-TW650
多分、一個上の機種だと思うのですが、EH-TW650は、3万アップの8万5千円(アマゾン価格)!
違いは、解像度。フルハイビジョン。フルが付きました。
家電量販店で見た感じだと、私には分からないくらいですが、大きくした時にふんわり分かるらしいです。
3万かぁ〜・・・って1日悩みましたがw
情熱重視!というわけで、空亡明けから2日経った昨日、
勢いのままに電車で20分先の家電量販店へ!!
行ってみて、EB-W05は結局3週間待ちだったので、EH-TW650にしようと思ったのですが、
こちらも、3〜4日かかると・・・!
でも、3週間よりマシかなぁ、と思ったのですが、、
ネットだと次の日配送と書いてあり・・・!
説明してくださった、家電量販店さんには申し訳なかったけど、
アマゾンでポチりとさせて頂きました。
他に買うもの
専用のカバンも買っちゃった💕
あと他に必要なのは、多分、マックと繋げる変換ケーブル。
ウェブサイトを作っていますが、ソフトの扱いは慣れてても、パソコンの構造とか、システム系にはショートしまくる私なので、
何を買ったら良いのか分からず、今度は近所の家電量販店に行ってみようかと思います。
近所にあるんかい!って感じですが笑
売り場の広さが全然違うし、以前行った時、店員さんがあまり詳しくなくてつまらなか・・・(略。店員さん、ごめんなさい。)
ケーブルは普通に売ってるであろう、と思うので、今日たまたま行く予定があるので、行ってこようかと思います!
何やら、パソコンによって、使うケーブルが違うらしいのです。
ウィンドウズと、マックの違いじゃないらしいですよ・・・!笑
なんと、マックの中でも違いがあるらしいのです。
こうゆうところ、本当分からなすぎる笑。ここはプロに意見を聞くしかありませんですね。
変換ケーブル(追記)
この記事を書いたあとすぐ、近所の家電量販店に行ってまいりました!
先に言っておくと、ケーブル何ちゃらというのは、苦手分野です!笑
私はこうやって選んだ〜というだけなので、詳しくは書きません!よろしくお願いします笑。
さて、変換ケーブルが必要なパソコンと必要じゃないパソコンとあるみたいなのですが、
これは、ちゃんとお店の人に確認することをオススメします!
私のパソコンは2016年に買ったMacBook Airなので、変換ケーブルが必要でした。
パソコンの差し込み口を写真を撮って持っていくか、パソコンの型番を調べて持っていくと良いです。
私は、両方忘れて、スマホのメールの履歴から、買った時のメールを検索して調べてもらっちゃいました💦
その時説明を受けたことを使わせていただくと、変換ケーブルの種類が2種類とのことで、
1つが、HDMIで、VGAというものです。
HDMIは、簡単に言うと画像が綺麗に出るとのことで、迷わずHDMIに(この辺サラッと笑)。
私のパソコンの差し込み口を見ると、雷マークがあるので、こちらに繋げられるようなものを選びます。
サンダーボルトについて。参照:https://support.apple.com/ja-jp/HT201736
私が買った変換ケーブル!
ちょっと長すぎたかも・・・
私が行った量販店だと2択だったのですが、電子レンジなど、電子機器が間になければこれで良いとのことでw
(電子機器があると、何やらノイズのようなものが入るらしい。。パソコンは大丈夫。)
いやぁ、でも、新しい家電を買うって、どうしてこう萌えるのでしょうか。
電気系統はなるべく無くしていきたいのに、萌えてしまう。
すっごく楽しかった。そして、これからがもっと楽しい撮影になっていくと思います。
到着日は明日らしい。。
実際の撮影でどんな風に映るのか、
果たして、思ったように撮影が出来るのか、
楽しい未来が訪れることを願います。なむ!
そして、ショックなことなのか、さっき見たら、EB-W05の到着日が早まっておりました。
火曜日着らしい笑!それなら待ったかもなぁ、と思いつつ、
EH-TW650を買った方がいいという啓示だったと言い聞かせてw
フルで楽しんでまいります!
お知らせ
[sc name=”info”]